Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
元CAですが、B767は左右両側の座席がそれぞれ2席しかないのでお客さまの様子がわかりやすいしギャレーも使いやすいし、働く側にも人気でした欠点は-300の上の物入れが小さいことと、古い機体が多いのでオーディオシステムとか客席周りの設備が充実してなくてお客様の不満が多いこと
働かれていた方にご覧いただけて大変光栄です。お話を聞かせていただき、とても勉強になりますありがとうございます。
767は意外とパワーがあって、幹線では本当によく使われてますよね!私も去年から福岡線で何度も777や350→767に機材変更があったので、とても愛着がわいてます!
パワーの件、伝え忘れたなと後で思い出しました。また別の動画で紹介しようと思います。777や350からの機材変更は市況上やむを得ないですが、そこをしっかり受ける767は本当にいい機体ですよね。愛される理由もわかります。コメントありがとうございます😊
767は離陸の時はすごい勢いで上がっていきますもんね!
767 é Muito Top 😊
某航空会社の現場職の者です。おっしゃる様にB6は使い勝手もいいし安定感があります。しかし、古い分出発間際のコックピット内エラーメッセージ等の不具合の多さもダントツです、、、(汗) もちろん日頃から点検・整備は怠りませんが、古いのでどうしても急に使えなくなったりしてしまうのです。そのためお客様に最も多くご迷惑をおかけしてしまう機体でもあります😅
大変重みのあるコメントありがとうございます😊コックピットのエラーメッセージが多いこと等は直接オペレーションに携わっている方でないとわからない情報ですよね。大変参考になります。お客様の皆様が「あ〜B6か、古いし、仕方ないよね」って考えてもらえると少しは気が楽なんでしょうが、そういうわけにはいかないですよね😂
楽しかったです!わかりやすかったです!なんか767はパイロットの基本動作を確認させる事ができる貴重な機体とも聞いたことがあります。そういった意味でもずーっと使われているんですかね✈️
やっぱり2ー3ー2の座席配置がいいので自分は一番好きです‼️
そこ、皆さん外せないポイントのようですね。動画で言及できなかったのがもったいなかったです😂コメントありがとうございます😊
4人家族からすると、2−4−2がいいんだよなぁ〜
実はB 737よりもMAXウエイトでの離陸滑走距離が短いんですよね。なので2000メートルの滑走路に割と余裕で就航させられるのも魅力の一つかと思います。ボーイングでもエアバスでもいいのでこう言う飛行機を一機種新たに開発して欲しいですね。
コメント失礼します。出雲空港で767に感銘を受け、航空機撮影を初めた木田小老と申します。 767の考察動画とても為になりました、これからの動画も楽しみにさせてください。
飛行機好きには愛される、ロマンある飛行機だと思いますね。
元米航空会社勤務ですが、沢山知らない事があり勉強になります。767は長年親しみのある機体であり、本当に使い勝手が良いですよね。飛行機好きな私は動画を見ながらうなずいたりニヤケたりして、家族に引かれています😆
ご参考になったようでよかったです😊767の使い勝手の良さ、ここへきてまた光ってますよね!動画を見てうなずいたり、ニヤけたりしていただけているなんてとても嬉しいです。楽しく学べる動画を今後も作っていきたいと思っていますので、今後ともよろしくお願いいたします😊
子供が飛行機好きになり、通販で見つけて購入したおもちゃがB767でした。自分はおそらく乗ったことのない機体ですがUP主さんの説明がわかりやすく、より愛着が湧きました。そのうち、子供の大好きなB767に乗ってどこか旅行に行きたいなと思います。
それはそれは良かったです。飛行機は色々と知っていくと愛着湧いてきますよね。お子様とのご旅行是非楽しまれて下さい。その際は是非チャンネルの動画で予習して行ってくださいね😁コメントありがとうございます😊
2-3-2の無二の座席配置とそれによる荷物棚のゆとりや広々と感じる空間。通路1本が抱える乗客の少なさによる搭乗降機の速さ。そして73よりも足が速い。最高の機材だと思います。どうしてこの正当な後継機を作らないのか・・・。350の発想で76の後継機作ったら絶対に名機になるのに・・・
ボーイングはMAX運航停止と、コロナが無ければB797を開発凍結しなかったでしょうね。デルタはローンチするならば100機すぐに発注すると言ってました。
でもボーイングはエンジンをGenxに換装し(15%燃費向上)(ランディングギアを伸ばしてスペース確保)、計器をb787と同じにしたb767-xfという貨物機を2025年からFedEx やDHL向けに納入する予定で、さらに旅客機にしたb767-xをローンチし、b797(NMA)の代替する計画が結構現実味を帯びて注目されてます。
本来は787が767の正統光景だったのが、いつの間にか777の小さい高性能バージョンになったからだと思います...ゆとりと広々な空間は航空会社にとっては損なのでおそらくこれからの後継機も詰めると思います
@@tokyu-109 また改造型作るんか… ボーイング大丈夫か?
@@tokyu-109 GE-nxはスラストを少し下げないと供給過多になりそう…
昔、30年位前、グランド作業員してました。その頃は200の方が主力で300が珍しかったんですが、今でも300が飛んでくれてるの嬉しく思ってます。貨物がセミワイドボディなので、ノーマルコンテナも一つしか載らないからCコン使ってたなぁーとか、背があまり高い方なので、お客さんが乗ってない機体だとカーゴドア開ける時のスイッチが背伸びしてギリギリで届いた「逆に満員だと背伸びしなくても簡単にスイッチ操作ができた)とか、懐かしい思い出です。なるべく頑張って長く飛んで欲しいと願うばかりです。
30年前の貴重なお話ありがとうございます。大変参考になります。カーゴドアのスイッチの位置がお客さんの入り具合で変わるんですね。とても興味深いです。是非またいろいろな経験談お聞かせください。B767頑張って飛んで欲しいですね。コメントありがとうございます😊
現役、整備士です。76は一番好きな機体です(*^-^*) 飛行機はきちんと整備すれば50年以上使えます。76以前の飛行機はポットントイレだったので古いといくら整備しても臭くて話になりません。2マンクルーとグラスコックピットも76以降です。あまり知られていませんがウイングレット付きの機体はホノルル位の距離では抜群の燃費性能で78に迫る勢いです。しかも購入価格は詳しくは言えませんが最終型は、78と比べるとジムニーとGクラス位違いました。しかもとっくに減価償却終わっています。まだまだ使える機体です。
貴重なお話ありがとうございます😊そうですね。まだまだ使える機体ですね!いつも安全運航へのオペレーションありがとうございます。
B767凄く良い飛行機ですよね。見ても乗ってもテンション上がる機材ですね!私もなぜトリプルが退役してB6が飛んでいるのか不思議に思ってました。あとB747のエンジンで飛んでるとこも魅力的ですね。
2020年に武漢から邦人帰国時に使われたチャーター便の機材はB767でしたね。
おっしゃる通りですね。あの時も機体がB767だったのは印象的でしたね。
ものすごい勢いで上昇して、ものすごい勢いで着陸する奴ってのは元パイロットの雲さんがおっしゃってましたね🤣
私もそのお話鮮明に覚えています。あのときの動画上でのB767の上昇角度は特に印象的でした🤣
元空自ですが、航空祭のデモフライトでパイロットがやり過ぎて怒られてました。「そんな事やる機体じゃないだろう!」ってww
727の上昇角度はものすごかった。後継機種だから似ているのでしょうか。
767は国内就航初日に乗っています。それに、今では飛行中には出来ないことが数回、そして当時でも通常では出来ない体験もある思い出がある機材です。
B767思い出深い機体です。デビュー当時東京ー松山を結構往復してました。つまり私の一番多く搭乗したジェットです。長男の生まれた時で、長男の初めての飛行機も767です。
飛行機が大好きで、最近こちらのチャンネルを見つけ、数日で一気見する程面白く、分かりやすい動画です!とても勉強になり楽しく拝見しております、頑張って下さい!😉
見つけていただきありがとうございます。しかも一気見していただけたなんて嬉しいです😭やはり分かりやすいと言っていただけるのが一番嬉しいです!はい、日々皆さんにどのような動画が参考になるか考えて動画制作しております。これからも楽しんでいただける動画を作っていきたいと思いますので、是非ご覧いただければ嬉しいです😊
5chの767スレのタイトルに【空飛ぶカローラ】と書かれていたのを思い出すレスにも「空港でコイツを見ると『またか』と思う。でも乗ると長年の愛着みたいなものを感じる」と書いてあった
空飛ぶカローラとは、たしかにその通りかもしれませんね😊
ここ数年でそのポジション、A320になった気がします。特にA321笑どの国に行っても「A321よ、またお前か」という気分に…
B-767大好きです。上昇するときの迫力が断然他機と比べて迫力があること。旅行の時に2人掛け席があるので家内と座っても遠慮する必要が無い。
767はホントにサイズ的に良い!エアバス機にA330-200とA321の間がないことから、唯一無二の機体。
確かに737より大きいが777ほどではない路線にはピッタリでは?
767貨物機や軍用型だと未だに新造してるのすごいですよね。
これからタンカー(空中給油機)で増えるし、空自の虎の子のAWACSもある
この解説は完全に腹落ちしました。コロナ禍になり、需要が減ったことやエンジントラブルによりトリプルセブンが引退しましたが、B767が残ってくれて活躍しているのはファンとしてとても嬉しいです。
昔、帰省ラッシュ時の運用で767に乗って「こんな田舎空港にも飛べるとは、汎用性高いな」と感じていましたが、やはりしぶとく生き残りますねw
おっしゃる通りで空港の制限が少ないところも魅力の一つですね。まだまだしぶとく飛んで欲しいものです😊
旅客機→改造→貨物機なんですね。てっきり貨物機は専用に製造されるものだと思ってました。
コメントありがとうございます😊少し伝え方に不足があったかもしれませんが、貨物機は貨物機専用で製造されるものももちろんございます。B767は旅客機から貨物機に改造も可能なので、その点も長く使うポイントになっていそうだという理解をしていただければと思います。
B767は名機ですよねー名古屋空港から新千歳に飛ぶときは、ほぼB767でした。北海道、行きたいなー
飛行機のアキレス腱の一つがフロッピーディスクってのが面白いですね🤣👍️
おっしゃる通り、アキレス腱の一つになりえますね😊
FDはアキレス腱ではなく、最後の命綱ですよ。確実に起動可能なメディアなので、インフラ系のシステムでは今でも使われてます。
ボーイング767の座席配置が2-3-2と窮屈ではないのとボーイング747-400と同じGE-CF6の2段階エンジンサウンドがたまらなく好きです!!オールラウンダーな機体なのでまだまだ活躍して欲しいです!!😊👍
座席が2-3-2なので好きなんだよなぁ767。
そこに魅力を感じている方本当に多いですね。それだけでもこの動画を投稿した価値があったかもしれません。コメントありがとうございます😊
たしかにこれは気になってたなぁ
毎年一回B767のキャプテンとお会いして航空談義をする機会があります、その時の話題の中で初めて2名乗務のことや、インストルメントパネルのことになりましてディスプレイは液晶ディスプレイではなくCRT画面なんですよ、と話しておられました、当時最新鋭のグラスコクピット機も今となっては一つの時代を感じます。私もB6ファンですが。・・
ボーイング767・・・あのエンジン音が好きです
3度目に解説してくれたことがよく、わかりました
最近急に飛行機に興味が出てきたので勉強させてもらってます。飛行機だけでなく動画制作についても勉強させてもらってます!
ありがとうございます😊動画制作の方も参考になることがありましたら幸いです。今後とも是非ご覧ください!
707もDC10も乗ったことがある世代なので767はまだまだ新しい感があったのですが、もうそんな古い機体なのですね。
自分が住んでいる宮崎では、以前ANAのB767を使用していた東京線は殆どB737-800やA320neoに変更されました。
B6はパワーが他の機種よりもダントツにあり、操縦も難しいと聞いた事があります。
その認識で相違ないと思います😊
B767は台湾出張の時ずいぶんお世話になりました。国交がないのでビザ更新の都度東京へ帰って、また飛ぶと言うのを繰り返したのですが、ずっとJLのB767でしたな。
767ー300ERで台湾松山空港へ行った時、CAさんと話をする機会がありました。「あるとき給油ミスにより、767のエンジンが2つとも停止したがグライダーが空中をすべるように、767は滑空して無事に着陸した。」とCAさんから話を聞きました。CAさんが言うには、767は古い機体だが、とてもバランスに優れた機体だから安心してくださいと、笑顔で語ってくれました。
とてもいいお話ですね😊私もセスナ機で訓練しているときにエンジンが止まってもこの機体なら長く滑空できるからとにかく落ち着くようにと訓練を受けました。機体そのものとしての安定性は航空機として重要なポイントですよね。大変参考になりました。コメントありがとうございます😊
私も好きな飛行機です。大きすぎず、小さすぎず、ちょうどいい大きさでシートピッチも広く感じられ、乗り心地もよいし、乗り降りも通路が二列なのでストレスがありません。操縦は、少しクラシック的な要素があるようで、難しいとききますが、乗客としては、快適です。
そうですね。まさに、大きすぎず、小さすぎずの機体ですね。客室も、こうちゃん様が感じられているような快適さを皆が感じるからこそ長生きなのかもしれませんね。ご意見ありがとうございます😊
飛行機好きになったきっかけがB767です! 勿論今は亡きB747-400も。2000m程の滑走路があれば離着陸が出来るので幅広い運用が出来て10,000km以上の航続距離でパイロット2人で運用可能。汎用性が高いのでそう簡単に手放さない理由がよく分かります。ただ、セミワイドボディ機であるので貨物コンテナの点で大型機用のコンテナの搭載に難点があるなど制約があったり、操縦にクセがあるのが難点ではありますが…あとこの飛行機結構ハードランディングになりがちですねwwB767に搭載するGE製CF6-80C2B6F(ANA B767-300ER)やCF6-80C2B4F(JAL B767-300)のエンジンめちゃめちゃ好きです。飛行機といえばこのエンジン音が一番ですね!
実にB767への愛情の伝わってくるコメントありがとうございます。CF6-80C2のエンジン音がお好きなのですね!いいですね!今後もまだまだ活躍してほしい機体の1つですね😊
昇りがいいところが好き💕
一度、羽田でトイレのドアが閉まらないということで遅れた経験があります。でも、僕はB-767が大好きです。家内と旅行をする時は窓側が2人席なために他人がいませんし、離陸の時のパワフルさはたまりません。
二人の際に他のお客様と合わないのはいいですよね。離陸時のパワフルさ、何かうまく伝える方法ないかなと思案中です😁コメントありがとうございます😊
素人ですみませんが、参考になれば。フライトレーダーを使って、ある高度まで何秒かかるかを計測されては如何でしょうか。始めは、Gを計測することを考えたのですが、スピードを高度に変換すると高度を極端に高くとるとスピードは当然遅くなりGは小さくなると思うので・・・あくまでも素人考えですが。
軍用機マニアとしてはB767というと空中給油機やAWACSのKC767、E767を思い浮かべるw
E767は正直全然知らなかったのですが、この動画を作る時に少し知ることができました。軍用機も初心者チャンネルがあれば嬉しいなと思っています😂
私も主脚の前傾きがどうしてなのか気になっていました。調査結果をお待ちしています。乗客側からの視点です。国際便は2-3-2の座席配置ですので、かなり満員状態に近づかない限り通路側か窓側に座れます。これは長時間利用でもストレスがたまらなくて助かります。
主脚の傾きの件、少し時間はかかるとは思いますが、お待ちいただけますと幸いです。2-3-2の座席配置はイケてますよね。私もいいなと思う点です。ありがとうございます😊
別のチャンネルのコメントで見た事ありますが確かエアコンユニットが関係していたかな。ギアを収納する際にそれに干渉しないようにする為にギアを逆向きに付けた筈。
なるほど❗それでFDEXにまだDC10があるんですね。素人なんで凄く勉強なります。
貨物機なので寿命が長いですよね。DC10という機体名を知っている時点で既に素人ではないと思いますよ😂ぜひ今後も参考になる部分があれば幸いです😊
今FedExにいるDC-10は全てMD-10といってMD-11と同等のコックピットに改修され機種ライセンスを統一した機種になります。そのMD-10を含めたDC-10シリーズも年々減少しており、3発エンジン機はますます貴重なものになりますね。
便によってはJAL羽田沖縄線で運用されてるそうですね!!図々しいですが席数が少ないファーストクラスを利用してみたいものですˆˆ;
アメリカの大陸横断線や大西洋線でも多く見かける b767の姉妹機のb757<ナローボディ機>を手放せない事情が有ります。後継の737-900ERは航続距離が微妙に足りずに大西洋線を飛べないし787は炭素繊維が使われていて機体の価格が高いし 767-300は供給過剰なので757を延命して使っています。アメリカの航空会社3社は大西洋線が飛べる A321XLRかB797仮称を導入する計画が有ります。
情報ありがとうございます!勉強になります。コメントありがとうございます😊
どうも、勉強になりました。ありがとうございます
そう言っていただけるのが一番嬉しいです😊
初めて飛行機に乗ったのも767。初めての海外旅行も767でした。私の旅行史にとっては大事な機体です。
B767好きだな。2-4-2の配列だから窓側に座ってもトイレ行きやすいし。
おっしゃる通りですね。以前のB767のきほん動画で座席配置は取り上げたのですが、また他の機体と比較したり、JAL,ANAの違いなど取り上げると参考になるかも知れませんね😊ありがとうございます♪
…スカイマークをよく利用されてましたか?座席配置がスカイマークエアラインズが導入した機材のものなので…
767ー300SASの新鋭の時ヨーロッパに行きましたSASサービスが良かったです
国際線仕様機は尾翼にウイングレッドを取り付ける事で日本からアメリカ西海岸まで飛行する事が出来る、ウイングレッドは空気抵抗をコントロールする事で飛行距離が伸び燃費が良くなるなどいい事づくめです、デルタ航空のB767機にウイングレッドを装着した機体があり羽田〜ロサンゼルス線に就航した実績があります
本日も投稿、解説お疲れ様です😆🎵🎵767は長寿ですね✨伊丹スカイパークで観ているとパワーも強く、離陸滑走距離が長くなりやすい夏でも、スカイパークの北端でほぼ目の前で上がってくれるのが確定だと思います☺️また退役機の考察を考えると767が手放せない理由も深いですね✨まだまだ活躍して欲しいなと願う機体の1つですね☀️
コメントありがとうございます。夏場に上がりまでの距離を比較されているなんて通ですね😊私もまだまだ活躍してほしいと思っています!最後の一機の時は間違いなく泣きますね。
そりゃ目元がカッコよくてCF6エンジンの音がいいからだろうなぁ
727~787まで乗りましたが一番快適だったのが767、何といっても2-3-2シート配列は凄いゆったり感まだまだ現役で頑張ってもらいたいです。最悪は757、ツアーだと最後尾へ、3-3シートで胴長は最悪。
それだけボーイングのシリーズに乗られた方がB767が一番快適と言われると説得力がありますね。757の3-3シートで最後尾は想像すると辛いですね😂
後期に入ったERは、787の納入遅延で、代わりにお買い得価格で入手した側面があったという説もありますが、その点については何か内部情報を聞き及んでおられませんか?
たしかJALのJA651J~の組が787の代わりに導入されたやつですね。
そのような説があるのですね。知りませんでした😂仮に内部情報があったとしてもRUclipsの動画やコメントで言及することはございませんので、その点はご理解いただけますと幸いです。コメントありがとうございます😊
ま、ヒコーキマニアのいくつもあるウワサですけどね(笑)ちなみに、わたくしはB6はつきあいが長く、好きな航空機のひとつです。むかしの、ストレージが斜めの平らなヤツだったころから、何度乗ったことか…(遠い目)
それは割引販売でなく、リースだったのでは?先が見えてる場合、資産にはしません。787を導入すれば、同数の763ERは不要となりますよね、「机上」の話では。
日本航空の300ERにはよく乗った座席スッカスカの時は加速力にパンチがあって好き
操縦難しそうでなおかつ古い機体がなぜ残ってるのか、というので疑問に思ってましたが、納得しました。B737-700の退役の方が早いとは思ってませんでした…
あくまで私の考えなのですが、そこまでずれてはいないと思います。ご参考になったようでよかったです😊
面白い勉強になります
そう言っていただけるととても嬉しいです😆ありがとうございます😊
フロッピーディスクは今時随分値上がりしてますね。1994年位だと秋葉原で50枚~100枚が500円位で売ってたからビックリしますね。オフィス製品の保存のアイコンはラベルが上になってるのがデザインした人が既にフロッピーディスク使った事が無い証拠ですね(動画途中のように3.5インチのフロッピーディスクは縦て置くときは埃侵入防止でシャッターが上になるのが保管としては正しい)。
ボーイング767は、実際の所ロングレンジ仕様なら米国西海岸から太平洋超えて関空くらいまでは飛べます。当方、何時ぞや投稿したANA、JALダイヤ会員かつ、ヨーロッパ地区のギリシアエーゲ航空スタアラゴールドですが、その原点は旧ノースウエスト航空スカイプライオリティです。(現在も継続保有、那覇からの国際線乗りの場合、パートナーに乏しいJAL、ANAと違い那覇ではスカイチーム大活躍します)ノースとデルタとの合併後、2011年ロサンゼルスー羽田線を開設し、成田とダフルデイリーしていた頃、私は初期の羽田線顧客でした。同時にダイヤモンドメダリオンであったため、アップグレードも時おりありましたが、既にこの頃から1-2-1配列の28席〜36席配置のCクラスキャビンを装備しており、1列5席配置のアジア線JAL、ANAとは快適な間取りでは雲泥の差でした。当時のノースウエストーデルタ運用は混雑期は大型機777、まあまあの予約率なら一列2-4-2 8席のエアバス330客の少ない日は767機材で運行しており、2-3-2配列の767エコ一列7席の実態では中央席にわざわざ座るパターンは予約が直前か、両ウイング2席を取れなかった二人組客、アメックス会員もステータスもない単なる客くらいなので、10時間から11時間のフライトでは例えば詰込み仕様で予約率もツアーできつきつになる日系2社とは違い、真ん中3席が埋まるパターンは少なく、快適性は抜群でした。ワイドボディであり通路2本で解放感あって狭苦しくならずトイレ配置も多くなるという、金銭を払う客側からするとエコノミーで乗るなら最も快適性が望める機体であったと言えます。デメリットがあるとすれば運用上、貨物積載としてはそれより大きいサイズである787や330より効率が良くないことくらいです。6000マイル近く飛べる航続距離。ワイドボディなのに、中央席はE席のみ。一列7席中、通路側は4席を占める出入りのし易さ。加えて搭乗人数も250人未満(国際線仕様)なので入国審査が空いていれば、大型機の777や380と違い全員直ぐ終わる。とまあ利点だらけの機体です。ただし、高額な787を購入しているJAL、ANAといった日系2社は767の利点を表立っては肯定できないでしょう。特に787を大量購入、保有せねばならない宿命のANA(及び関係者や関連者)は中型機なのに詰め込み9席の787よりも、一列7席で真ん中席のが一つだけかつ定員少なめでトイレも数多く配置してある767が良いとは口が避けても言えないでしょうね。笑幸か不幸か、当方はANAの昔の大スポンサー。名鉄株主であるので遠慮はありません。セントレアからスタアラ利用ならANA乗って下さいと言われることがあっても、中型機で金銭払うなら一列8席か7席のエコノミー機材で運行するエアラインを選ぶのみだと毎回答えています。笑(まあ大型機だとしても、ANAはNGOからの長距離国際線を運航できる体力はありませんので、SQ、TG、LH、DL、AYと中東系そしてJLホノルルでしょうか)以上ハワイ線もしくは、それ以上の距離で767搭乗経験のある日本在住のフライヤーは保有機数がメガキャリアには及ばない、AL、ANAといった世界の中堅エアラインには極めて少ないでしょうから経験者として触れておきました。ちなみにボーイングが今後倒産せず事業続けられるなら、(大型機ではエアバス350を最近は購入する)デルタが767の後継機B797(仮称)の開発含めローンチも協力するよーとは一応名乗りを挙げてますが、ケチがついて不良在庫だらけの737マックスを売りたくてしようがしようがないのか、ボーイングは焼き直しの767改良型開発では乗り気ではないようで、デルタも(安くて実績のある)エアバスの中型機330を900やネオ(一列8席で)を引き続きエアバスで350と合わせて割引購入すればよいため、ボーイングは当面スカイチームではビジネスチャンスを伸ばしにくいように見えます。LCC様式9席配列が当たり前化している787を、デルタは一貫して未保有のままのようですし、もし、とある時期、エアバス350の時のように、新設計でなくとも787よりも画期的な1列8席スタンダードな中型機を市場に押し出してくると、ボーイング社は350よりも説得力のある大型機を市場に出さない限り、値引き商売中心のジリ貧な未来がやってくる可能性があります。なお、蛇足ですが、おそらく500人を超える定員の380でホノルル入国が極めて時間かかるのは想像できますが、ボーディングも家族連れの多い時期はかなり時間を要する模様です。オーバーヘッドビンの収納。タクシー始まる前の延々と続く子どものトイレタイム。そもそものゲートへの乗り遅れなど、90分以上かかることもあるようです。(ダイヤラウンジで聞いた話です)767の倍の定員、面倒や気苦労は3倍以上という結果が現実のようです。
わかります、同意します。
UPSは、ボーイング767-Fを19機発注した。長期的に見込まれる世界の航空貨物需要に対応するために発注したもので、2023年から25年の間に引き渡しを受ける。B767が少しずつ退役している中UPSさん発注ありがとう。B767頑張れ💪
777は新しいからまだ値段付くけれど767は古いので値段付かないんです。操縦できるパイロットが多いというのもメリットの1つですね。
なるほど、リセールバリューが低そうな点とパイロットの人数が多い点もたしかにB767が長く使われる理由の一つになりそうですね。大変参考になりました。ありがとうございます😊
航空機全体だけでなく、補用部品取りの面においても、B777は需要があるのも理由だと思います。
767はまじでエンジン音が最高!
767エンジン音ファンの方多いですよね😊
B767のランディングギアのトラックの角度はギアアップさせるとほぼきれいに機軸線に対して真っ直ぐ入っていくんですよねB777もギアアップ時は同じようにトラックを若干前傾に傾けながら入っていってますし目的は同じでしょうね
コメントありがとうございます!私もそれだと思っています。機軸に対して真っ直ぐに入るためになぜ前傾にする必要があるのか、果たしてそれは設計ミスなのかどうかについて説明したいと思っているのですが、これが難しい😅格納時の動画などお持ちではないですよね?あればご提供いただけないかなと思うのですが、、、
僕はMYJ出身なので、767は子供の頃から乗り続けた機材です。767の後継を選ぶとしたら787ではなく330という気はしますね、キャパ的に。
B6のフレーターはそれなりに載りますよね。ただPDU無いので夏場は…空調も効かないイメージしか無い… コックピットはデジタル化されてて新鮮味ありますね。
空調も効かない貨物機で、PDUもなし。。。結構過酷ですね。
部品が製造中止になると嫌でも退役になるのが辛いですよね、、、
長距離でのエコノミーの快適さはB6以外にないですね。
この動画のコメントで皆様がこんなに座席配置がお気に入りなのだということを知りました。ありがとうございます😊
横田基地でおなじみのオムニエアも定期で来るのは767-300
767の優位性としたら、近い座席の787に比べて幅が狭いから、より小型のエプロンがつかえる、(駐機コストが安い?)とかもあるでしょうね
なるほど、その利点もありそうですね。大変参考になりました。ありがとうございます😊
767はエンジン出力にかなり余裕が有り高地の空港でも楽に離発着出来るらしい。
エンジン出力の余裕度とかも比較できると面白いかもしれませんね。大変参考になりました。コメントありがとうございます😊
エンジン音が一番好きです
そうなんですね。エンジン音、私はまだ勉強中です(⌒-⌒; )
ANAが初期に導入して、全て退役している、767の200型は、貨物機に改修されて、アメリカの貨物航空会社で、使われてます。
情報ありがとうございます😊コメントいただき私も調べてみました。ABX AIRというアメリカの貨物会社に売却されたようですね。今も現役なんでしょうか。だとしたらそちらも30年以上の選手になりますね。すごい(*_*)
767大好き
767のギアは雲さん曰く設計ミスらしいとか言ってたような気がします。
やっぱり2−3−2が最高のフォーメーションですね。
いつも楽しく拝見させてもらってます😊 特にフラップやエルロンの動きを見るのが好きです‼️昔からJALとANAの飛行機を見ていて離陸前にフラップを下げるタイミングがJALはエンジンスタートしたらフラップを下げますが、ANAはタキシングするのと同時くらいに下げてました😂ANAのエアバス機はエンジンスタート後に下げてましたが(恐らくエアバスのマニュアルだとそうなっていると思います) パイロットの個性や会社の伝統かな?と思いますが見ていて面白いです(笑)ちなみに私はタキシングしながらフラップを下ろすのが好きです😂また是非注目してみてください‼️ フラップ関係の動画楽しみにしてます(笑) ちょっとマニアックだと思いますが😂
フラップの動きは私も好きです。リクエストありがとうございます😊今、搭乗中の音(フラップのウィーン音)なども採音しているところですので、ぜひ動画ができましたらご覧ください😊
車輪は設計ミスでしたっけ?76は何度も乗りましたけど、良い感じです76は離陸がどっかーんって感じで迫力あるんです
1980年代、同級生のお兄さんがFEとして確かANAへ入社しました。入社の時にB6の導入が決まり当然FEもいらなくなった。結局パイロットして養成され、パイロットになられと聞きました。
貴重なお話ありがとうございます。時代の流れなのでやむをえないですが、少し切なくなりますね。パイロットになれてよかったですね。
うるさいけど、普通席2-3-2配列は強いと思います。
そうですね。他の方もコメントで座席配置について言及されているので、2-3-2の座席配置は人気があるということですね。うるさいのは約40年以上前に設計された飛行機なのでおおめに観ましょう😂コメントありがとうございます😊
逆にあのうるさい感じが心地良い感じ。新しい機種は音が静か過ぎてエンジン音好きにはもの足りない気がします…
@@ツムツムと乗り物好き信者のアニ まぁほとんどの人は静かな方がいいでしょうけどね笑
うるさいけど777(PWエンジン)のような耳鳴りになりそうな音じゃないから良いです離陸時の音なんかも好きですよ〜
勉強になりました。ワイドボディーのフレイターコンバージョンは、ナローボディーのB737のコンバージョンよりだいたい3倍くらいコストがかかりあまり現実的でないと思っていましたが、B777を含めワイドをコンバージョンするオペレーターがいるんですね。それだけワイドの貨物の新造機が足りなくて、コロナ禍を発端とした貨物の好需要は続くと予想すると市場は見てるんでしょうね。(プレイターは運航できなくなったし。)
やはり 使い勝手の良さは 重要なんですね、
そうですね。B787も合わせて中型機が両社のメインボリュームになるのも納得ですね👍
レジがJA8xxxなのもう767くらいしか残ってませんもんね。こないだFUK→HNDのJAL便予約しようとしたら767の便があってびっくりしました。お目当てはA350だったので選びませんでしたが。
お目当てはそちらになりますよね🤣ただ、B767の渋さには今後も注目していきましょう!コメントありがとうございます😊
わかりやすい説明でした!ありがとうございます😊
そう言っていただけると大変励みになります😊ありがとうございます😊
お邪魔します。 過去にB767とB767ERの両方に搭乗しています。ERの方は飛行中のコックピットの中まで見学をさせていただきました。当時の旅行会社のチャーター便での観光だったので、セキュリティ面が安全だったので融通が利きました。今のグラスコックピットっていうんですか?と違って、ズラーっと並んだ計器とレバーが印象的でした。日焼したのか、当時も意外と室内はボロッちかったのが第一印象ですが、それはさておき良い経験ができました。乗り心地はジャンボジェットよりは新しかったので好きでした。ずいぶん過去のハナシしかできませんw
いらっしゃいませ😊大変貴重なお話ありがとうございます。なんとなくボロっちく見えるのはなんとなくわかります😁参考になりました。ありがとうございます😊
767はA300に次いで大好きな機体です!787に全機が置き換わるのはまだまだかかると信じたいですね…
そうですね。完全な入れ替えはもう少しかかるとおもいますので、もう少し見ていられそうですね😊
JAL ANA初のグラスコックピット機でもありますね。747-400より767-200の導入が先で、その意味でも初2MEN機ですね。
B-767-300ER WLの格好良さは787を余裕で超えると自分は思います😂航空自衛隊や米軍でもB-767が採用されるところから見ても完成度が高いのと使いやすい点が選ばれた理由ではないでしょうか?
B767-300ER WLもかっこいいですよね。なんというか機体のバランス感がいいですよね。完成度の高さが長く使われる理由の一つとなっているのはおそらく間違い無いでしょうね。ありがとうございます。大変参考になりました😊
全然詳しくないですが、767のギアについて僕はブレーキ性能高くなるんじゃないかなと思ってます。前におさえつけるといいますか、地面に抑え込む感じで短い距離で止まれるようなイメージをもってます
なるほど。ブレーキ性能という視点は面白いですね。結局、結論は当時のボーイングの機体設計者に聞かないとわかりませんので、どこまで考察しても推測にしかなりませんが、考えるのが面白いですよね😊
よっぽど憧れる機体だったのですね。日本人口減少する上で需要性を抑えたオートパイロットを含む旅客機ですかね?
離陸時のエンジン音は二段階出力の767が一番です。
エンジン音、早く私も楽しめるようになりたいです😂
B6の離陸時の2段階出力、大好きです。うぅ〜〜〜ん・・・ぐうぅぅ〜〜〜んっていう、1段階目と2段階目の絶妙な間がたまりません!
こんな面白いチャンネルがあったとは!早速チャンネル登録しました!
見つけていただきありがとうございます😭面白いと言っていただけて大変嬉しいです。チャンネル登録ありがとうございます。今後とも是非よろしくお願いいたします😊
767のドアは結構驚く構造なんですよ。 それはさておき、787-10が納品出来なかった代替として納入されている機体もあるので・・・ まぁ見劣りする機材の割には機齢が浅いという現状もあるのかな? と思いつつ。
MDシリーズとB747にもどしてほしい。
767はBoeingの名機ですよね。NHの767はクルー込みで別会社のNQの運行なので経費が安くCargoも旅客も「お安い運行」で重宝してると思います。
なるほど、そういう見方もできますね🤔参考になりました。コメントありがとうございます😊
B6って日本でだけたくさん飛んでるイメージでしたが、ユナイテッドやデルタも大量保有してるんですね。やはり後継機がないので使われているんでしょうか。
B7も貨物機転用が進んできてますね!ボーイングが改修してるわけではないのでBCFと呼べるかは別として…
B777-300ERSFのことですかね? B777のBCFは貨物機転用に課題ありと調べていたので、あれ、転用できるのかなと思ったら、GECASとIAIがビッグツインと名付けてB777-300ERを改修しているようですね。参考になりました。ありがとうございます😊
とても分かりやすくて面白かったのでチャンネル登録させて頂きました。なぜ、B777は貨物機にできないのか知りたいです。
わかりやすいと言っていただけるのが一番嬉しいです。チャンネル登録ありがとうございます😊なぜボーイングがB777が貨物機にできないのか、私も気になりますが、ちょっとすぐには情報出てこないので、難しいかもしれません😭
私も貨物便が盛況なら777を貨物にした方が一度にたくさん運べるのに‥と疑問に思いました。
@@airplaneholicB777-Fというのもあるみたいですね、
元CAですが、B767は左右両側の座席がそれぞれ2席しかないのでお客さまの様子がわかりやすいしギャレーも使いやすいし、働く側にも人気でした
欠点は-300の上の物入れが小さいことと、古い機体が多いのでオーディオシステムとか客席周りの設備が充実してなくてお客様の不満が多いこと
働かれていた方にご覧いただけて大変光栄です。お話を聞かせていただき、とても勉強になりますありがとうございます。
767は意外とパワーがあって、幹線では本当によく使われてますよね!
私も去年から福岡線で何度も777や350→767に機材変更があったので、とても愛着がわいてます!
パワーの件、伝え忘れたなと後で思い出しました。また別の動画で紹介しようと思います。777や350からの機材変更は市況上やむを得ないですが、そこをしっかり受ける767は本当にいい機体ですよね。愛される理由もわかります。コメントありがとうございます😊
767は離陸の時はすごい勢いで上がっていきますもんね!
767 é Muito Top 😊
某航空会社の現場職の者です。
おっしゃる様にB6は使い勝手もいいし安定感があります。しかし、古い分出発間際のコックピット内エラーメッセージ等の不具合の多さもダントツです、、、(汗) もちろん日頃から点検・整備は怠りませんが、古いのでどうしても急に使えなくなったりしてしまうのです。そのためお客様に最も多くご迷惑をおかけしてしまう機体でもあります😅
大変重みのあるコメントありがとうございます😊
コックピットのエラーメッセージが多いこと等は直接オペレーションに携わっている方でないとわからない情報ですよね。大変参考になります。お客様の皆様が「あ〜B6か、古いし、仕方ないよね」って考えてもらえると少しは気が楽なんでしょうが、そういうわけにはいかないですよね😂
楽しかったです!わかりやすかったです!なんか767はパイロットの基本動作を確認させる事ができる貴重な機体とも聞いたことがあります。そういった意味でもずーっと使われているんですかね✈️
やっぱり2ー3ー2の座席配置がいいので自分は一番好きです‼️
そこ、皆さん外せないポイントのようですね。動画で言及できなかったのがもったいなかったです😂コメントありがとうございます😊
4人家族からすると、2−4−2がいいんだよなぁ〜
実はB 737よりもMAXウエイトでの離陸滑走距離が短いんですよね。
なので2000メートルの滑走路に割と余裕で就航させられるのも魅力の一つかと思います。
ボーイングでもエアバスでもいいのでこう言う飛行機を一機種新たに開発して欲しいですね。
コメント失礼します。
出雲空港で767に感銘を受け、航空機撮影を初めた木田小老と申します。
767の考察動画とても為になりました、これからの動画も楽しみにさせてください。
飛行機好きには愛される、ロマンある飛行機だと思いますね。
元米航空会社勤務ですが、沢山知らない事があり勉強になります。
767は長年親しみのある機体であり、本当に使い勝手が良いですよね。
飛行機好きな私は動画を見ながらうなずいたりニヤケたりして、家族に引かれています😆
ご参考になったようでよかったです😊
767の使い勝手の良さ、ここへきてまた光ってますよね!
動画を見てうなずいたり、ニヤけたりしていただけているなんてとても嬉しいです。楽しく学べる動画を今後も作っていきたいと思っていますので、今後ともよろしくお願いいたします😊
子供が飛行機好きになり、通販で見つけて購入したおもちゃがB767でした。自分はおそらく乗ったことのない機体ですがUP主さんの説明がわかりやすく、より愛着が湧きました。そのうち、子供の大好きなB767に乗ってどこか旅行に行きたいなと思います。
それはそれは良かったです。飛行機は色々と知っていくと愛着湧いてきますよね。お子様とのご旅行是非楽しまれて下さい。その際は是非チャンネルの動画で予習して行ってくださいね😁コメントありがとうございます😊
2-3-2の無二の座席配置とそれによる荷物棚のゆとりや広々と感じる空間。通路1本が抱える乗客の少なさによる搭乗降機の速さ。そして73よりも足が速い。最高の機材だと思います。どうしてこの正当な後継機を作らないのか・・・。350の発想で76の後継機作ったら絶対に名機になるのに・・・
ボーイングはMAX運航停止と、コロナが無ければB797を開発凍結しなかったでしょうね。デルタはローンチするならば100機すぐに発注すると言ってました。
でもボーイングはエンジンをGenxに換装し(15%燃費向上)(ランディングギアを伸ばしてスペース確保)、計器をb787と同じにしたb767-xfという貨物機を2025年からFedEx やDHL向けに納入する予定で、さらに旅客機にしたb767-xをローンチし、b797(NMA)の代替する計画が結構現実味を帯びて注目されてます。
本来は787が767の正統光景だったのが、いつの間にか777の小さい高性能バージョンになったからだと思います...
ゆとりと広々な空間は航空会社にとっては損なのでおそらくこれからの後継機も詰めると思います
@@tokyu-109 また改造型作るんか… ボーイング大丈夫か?
@@tokyu-109 GE-nxはスラストを少し下げないと供給過多になりそう…
昔、30年位前、グランド作業員してました。その頃は200の方が主力で300が珍しかったんですが、今でも300が飛んでくれてるの嬉しく思ってます。
貨物がセミワイドボディなので、ノーマルコンテナも一つしか載らないからCコン使ってたなぁーとか、背があまり高い方なので、お客さんが乗ってない機体だとカーゴドア開ける時のスイッチが背伸びしてギリギリで届いた「逆に満員だと背伸びしなくても簡単にスイッチ操作ができた)とか、懐かしい思い出です。なるべく頑張って長く飛んで欲しいと願うばかりです。
30年前の貴重なお話ありがとうございます。大変参考になります。カーゴドアのスイッチの位置がお客さんの入り具合で変わるんですね。とても興味深いです。是非またいろいろな経験談お聞かせください。B767頑張って飛んで欲しいですね。コメントありがとうございます😊
現役、整備士です。76は一番好きな機体です(*^-^*) 飛行機はきちんと整備すれば50年以上使えます。76以前の飛行機はポットントイレだったので古いといくら整備しても臭くて話になりません。2マンクルーとグラスコックピットも76以降です。あまり知られていませんがウイングレット付きの機体はホノルル位の距離では抜群の燃費性能で78に迫る勢いです。しかも購入価格は詳しくは言えませんが最終型は、78と比べるとジムニーとGクラス位違いました。しかもとっくに減価償却終わっています。まだまだ使える機体です。
貴重なお話ありがとうございます😊そうですね。まだまだ使える機体ですね!いつも安全運航へのオペレーションありがとうございます。
B767凄く良い飛行機ですよね。見ても乗ってもテンション上がる機材ですね!私もなぜトリプルが退役してB6が飛んでいるのか不思議に思ってました。あとB747のエンジンで飛んでるとこも魅力的ですね。
2020年に武漢から邦人帰国時に使われたチャーター便の機材はB767でしたね。
おっしゃる通りですね。あの時も機体がB767だったのは印象的でしたね。
ものすごい勢いで上昇して、ものすごい勢いで着陸する奴ってのは元パイロットの雲さんがおっしゃってましたね🤣
私もそのお話鮮明に覚えています。あのときの動画上でのB767の上昇角度は特に印象的でした🤣
元空自ですが、航空祭のデモフライトでパイロットがやり過ぎて怒られてました。「そんな事やる機体じゃないだろう!」ってww
727の上昇角度はものすごかった。後継機種だから似ているのでしょうか。
767は国内就航初日に乗っています。それに、今では飛行中には出来ないことが数回、そして当時でも通常では出来ない体験もある思い出がある機材です。
B767思い出深い機体です。デビュー当時東京ー松山を結構往復してました。つまり私の一番多く搭乗したジェットです。長男の生まれた時で、長男の初めての飛行機も767です。
飛行機が大好きで、最近こちらのチャンネルを見つけ、数日で一気見する程面白く、分かりやすい動画です!とても勉強になり楽しく拝見しております、頑張って下さい!😉
見つけていただきありがとうございます。しかも一気見していただけたなんて嬉しいです😭やはり分かりやすいと言っていただけるのが一番嬉しいです!はい、日々皆さんにどのような動画が参考になるか考えて動画制作しております。これからも楽しんでいただける動画を作っていきたいと思いますので、是非ご覧いただければ嬉しいです😊
5chの767スレのタイトルに【空飛ぶカローラ】と書かれていたのを思い出す
レスにも「空港でコイツを見ると『またか』と思う。でも乗ると長年の愛着みたいなものを感じる」と書いてあった
空飛ぶカローラとは、たしかにその通りかもしれませんね😊
ここ数年でそのポジション、A320になった気がします。特にA321笑
どの国に行っても「A321よ、またお前か」という気分に…
B-767大好きです。上昇するときの迫力が断然他機と比べて迫力があること。旅行の時に2人掛け席があるので家内と座っても遠慮する必要が無い。
767はホントにサイズ的に良い!エアバス機にA330-200とA321の間がないことから、唯一無二の機体。
確かに
737より大きいが
777ほどではない路線にはピッタリでは?
767貨物機や軍用型だと未だに新造してるのすごいですよね。
これからタンカー(空中給油機)で増えるし、空自の虎の子のAWACSもある
この解説は完全に腹落ちしました。
コロナ禍になり、需要が減ったことやエンジントラブルによりトリプルセブンが引退しましたが、B767が残ってくれて活躍しているのはファンとしてとても嬉しいです。
昔、帰省ラッシュ時の運用で767に乗って「こんな田舎空港にも飛べるとは、汎用性高いな」と感じていましたが、やはりしぶとく生き残りますねw
おっしゃる通りで空港の制限が少ないところも魅力の一つですね。まだまだしぶとく飛んで欲しいものです😊
旅客機→改造→貨物機なんですね。
てっきり貨物機は専用に製造されるものだと思ってました。
コメントありがとうございます😊少し伝え方に不足があったかもしれませんが、貨物機は貨物機専用で製造されるものももちろんございます。B767は旅客機から貨物機に改造も可能なので、その点も長く使うポイントになっていそうだという理解をしていただければと思います。
B767は名機ですよねー名古屋空港から新千歳に飛ぶときは、ほぼB767でした。北海道、行きたいなー
飛行機のアキレス腱の一つがフロッピーディスクってのが面白いですね🤣👍️
おっしゃる通り、アキレス腱の一つになりえますね😊
FDはアキレス腱ではなく、最後の命綱ですよ。
確実に起動可能なメディアなので、インフラ系のシステムでは今でも使われてます。
ボーイング767の座席配置が2-3-2と窮屈ではないのとボーイング747-400と同じGE-CF6の2段階エンジンサウンドがたまらなく好きです!!オールラウンダーな機体なのでまだまだ活躍して欲しいです!!😊👍
座席が2-3-2なので好きなんだよなぁ767。
そこに魅力を感じている方本当に多いですね。それだけでもこの動画を投稿した価値があったかもしれません。コメントありがとうございます😊
たしかにこれは気になってたなぁ
毎年一回B767のキャプテンとお会いして航空談義をする機会があります、その時の話題の中で初めて2名乗務のことや、インストルメントパネルのことになりましてディスプレイは液晶ディスプレイではなくCRT画面なんですよ、と話しておられました、当時最新鋭のグラスコクピット機も今となっては一つの時代を感じます。私もB6ファンですが。・・
ボーイング767・・・
あのエンジン音が好きです
3度目に解説してくれたことがよく、わかりました
最近急に飛行機に興味が出てきたので勉強させてもらってます。飛行機だけでなく動画制作についても勉強させてもらってます!
ありがとうございます😊動画制作の方も参考になることがありましたら幸いです。今後とも是非ご覧ください!
707もDC10も乗ったことがある世代なので767はまだまだ新しい感があったのですが、もうそんな古い機体なのですね。
自分が住んでいる宮崎では、以前ANAのB767を使用していた東京線は殆どB737-800やA320neoに変更されました。
B6はパワーが他の機種よりもダントツにあり、操縦も難しいと聞いた事があります。
その認識で相違ないと思います😊
B767は台湾出張の時ずいぶんお世話になりました。国交がないのでビザ更新の都度東京へ帰って、また飛ぶと言うのを繰り返したのですが、ずっとJLのB767でしたな。
767ー300ERで台湾松山空港へ行った時、CAさんと話をする機会がありました。「あるとき給油ミスにより、767のエンジンが2つとも停止したがグライダーが空中をすべるように、767は滑空して無事に着陸した。」とCAさんから話を聞きました。CAさんが言うには、767は古い機体だが、とてもバランスに優れた機体だから安心してくださいと、笑顔で語ってくれました。
とてもいいお話ですね😊
私もセスナ機で訓練しているときにエンジンが止まってもこの機体なら長く滑空できるからとにかく落ち着くようにと訓練を受けました。機体そのものとしての安定性は航空機として重要なポイントですよね。大変参考になりました。コメントありがとうございます😊
私も好きな飛行機です。大きすぎず、小さすぎず、ちょうどいい大きさでシートピッチも広く感じられ、乗り心地もよいし、乗り降りも通路が二列なのでストレスがありません。操縦は、少しクラシック的な要素があるようで、難しいとききますが、乗客としては、快適です。
そうですね。まさに、大きすぎず、小さすぎずの機体ですね。客室も、こうちゃん様が感じられているような快適さを皆が感じるからこそ長生きなのかもしれませんね。ご意見ありがとうございます😊
飛行機好きになったきっかけがB767です! 勿論今は亡きB747-400も。
2000m程の滑走路があれば離着陸が出来るので幅広い運用が出来て10,000km以上の航続距離でパイロット2人で運用可能。汎用性が高いのでそう簡単に手放さない理由がよく分かります。
ただ、セミワイドボディ機であるので貨物コンテナの点で大型機用のコンテナの搭載に難点があるなど制約があったり、操縦にクセがあるのが難点ではありますが…
あとこの飛行機結構ハードランディングになりがちですねww
B767に搭載するGE製CF6-80C2B6F(ANA B767-300ER)やCF6-80C2B4F(JAL B767-300)のエンジンめちゃめちゃ好きです。飛行機といえばこのエンジン音が一番ですね!
実にB767への愛情の伝わってくるコメントありがとうございます。CF6-80C2のエンジン音がお好きなのですね!いいですね!今後もまだまだ活躍してほしい機体の1つですね😊
昇りがいいところが好き💕
一度、羽田でトイレのドアが閉まらないということで遅れた経験があります。
でも、僕はB-767が大好きです。家内と旅行をする時は窓側が2人席なために他人がいませんし、離陸の時のパワフルさはたまりません。
二人の際に他のお客様と合わないのはいいですよね。離陸時のパワフルさ、何かうまく伝える方法ないかなと思案中です😁コメントありがとうございます😊
素人ですみませんが、参考になれば。
フライトレーダーを使って、ある高度まで何秒かかるかを計測されては如何でしょうか。
始めは、Gを計測することを考えたのですが、スピードを高度に変換すると高度を極端に高くとるとスピードは当然遅くなりGは小さくなると思うので・・・あくまでも素人考えですが。
軍用機マニアとしてはB767というと空中給油機やAWACSのKC767、E767を思い浮かべるw
E767は正直全然知らなかったのですが、この動画を作る時に少し知ることができました。軍用機も初心者チャンネルがあれば嬉しいなと思っています😂
私も主脚の前傾きがどうしてなのか気になっていました。調査結果をお待ちしています。
乗客側からの視点です。国際便は2-3-2の座席配置ですので、かなり満員状態に近づかない限り通路側か窓側に座れます。これは長時間利用でもストレスがたまらなくて助かります。
主脚の傾きの件、少し時間はかかるとは思いますが、お待ちいただけますと幸いです。
2-3-2の座席配置はイケてますよね。私もいいなと思う点です。ありがとうございます😊
別のチャンネルのコメントで見た事ありますが確かエアコンユニットが関係していたかな。ギアを収納する際にそれに干渉しないようにする為にギアを逆向きに付けた筈。
なるほど❗
それでFDEXにまだDC10があるんですね。
素人なんで凄く勉強なります。
貨物機なので寿命が長いですよね。DC10という機体名を知っている時点で既に素人ではないと思いますよ😂ぜひ今後も参考になる部分があれば幸いです😊
今FedExにいるDC-10は全てMD-10といってMD-11と同等のコックピットに改修され機種ライセンスを統一した機種になります。そのMD-10を含めたDC-10シリーズも年々減少しており、3発エンジン機はますます貴重なものになりますね。
便によってはJAL羽田沖縄線で運用されてるそうですね!!図々しいですが席数が少ないファーストクラスを利用してみたいものですˆˆ;
アメリカの大陸横断線や大西洋線でも多く見かける b767の姉妹機のb757<ナローボディ機>を手放せない事情が有ります。
後継の737-900ERは航続距離が微妙に足りずに大西洋線を飛べないし
787は炭素繊維が使われていて機体の価格が高いし 767-300は供給過剰なので
757を延命して使っています。
アメリカの航空会社3社は
大西洋線が飛べる A321XLRかB797仮称を導入する計画が有ります。
情報ありがとうございます!勉強になります。コメントありがとうございます😊
どうも、勉強になりました。ありがとうございます
そう言っていただけるのが一番嬉しいです😊
初めて飛行機に乗ったのも767。
初めての海外旅行も767でした。私の旅行史にとっては大事な機体です。
B767好きだな。2-4-2の配列だから窓側に座ってもトイレ行きやすいし。
おっしゃる通りですね。以前のB767のきほん動画で座席配置は取り上げたのですが、また他の機体と比較したり、JAL,ANAの違いなど取り上げると参考になるかも知れませんね😊ありがとうございます♪
…スカイマークをよく利用されてましたか?
座席配置がスカイマークエアラインズが導入した機材のものなので…
767ー300SASの新鋭の時ヨーロッパに行きましたSASサービスが良かったです
国際線仕様機は尾翼にウイングレッドを取り付ける事で日本からアメリカ西海岸まで
飛行する事が出来る、ウイングレッドは空気抵抗をコントロールする事で飛行距離が
伸び燃費が良くなるなどいい事づくめです、デルタ航空のB767機にウイングレッドを
装着した機体があり羽田〜ロサンゼルス線に就航した実績があります
本日も投稿、解説お疲れ様です😆🎵🎵
767は長寿ですね✨伊丹スカイパークで観ているとパワーも強く、離陸滑走距離が長くなりやすい夏でも、スカイパークの北端でほぼ目の前で上がってくれるのが確定だと思います☺️
また退役機の考察を考えると767が手放せない理由も深いですね✨まだまだ活躍して欲しいなと願う機体の1つですね☀️
コメントありがとうございます。夏場に上がりまでの距離を比較されているなんて通ですね😊
私もまだまだ活躍してほしいと思っています!最後の一機の時は間違いなく泣きますね。
そりゃ目元がカッコよくてCF6エンジンの音がいいからだろうなぁ
727~787まで乗りましたが一番快適だったのが767、何といっても2-3-2シート配列は凄いゆったり感
まだまだ現役で頑張ってもらいたいです。
最悪は757、ツアーだと最後尾へ、3-3シートで胴長は最悪。
それだけボーイングのシリーズに乗られた方がB767が一番快適と言われると説得力がありますね。
757の3-3シートで最後尾は想像すると辛いですね😂
後期に入ったERは、787の納入遅延で、代わりにお買い得価格で入手した側面があったという説もありますが、
その点については何か内部情報を聞き及んでおられませんか?
たしかJALのJA651J~の組が787の代わりに導入されたやつですね。
そのような説があるのですね。知りませんでした😂仮に内部情報があったとしてもRUclipsの動画やコメントで言及することはございませんので、その点はご理解いただけますと幸いです。コメントありがとうございます😊
ま、ヒコーキマニアのいくつもあるウワサですけどね(笑)
ちなみに、わたくしはB6はつきあいが長く、好きな航空機のひとつです。
むかしの、ストレージが斜めの平らなヤツだったころから、何度乗ったことか…(遠い目)
それは割引販売でなく、リースだったのでは?
先が見えてる場合、資産にはしません。
787を導入すれば、同数の763ERは不要となりますよね、「机上」の話では。
日本航空の300ERにはよく乗った
座席スッカスカの時は加速力にパンチがあって好き
操縦難しそうでなおかつ古い機体がなぜ残ってるのか、というので疑問に思ってましたが、納得しました。B737-700の退役の方が早いとは思ってませんでした…
あくまで私の考えなのですが、そこまでずれてはいないと思います。ご参考になったようでよかったです😊
面白い
勉強になります
そう言っていただけるととても嬉しいです😆ありがとうございます😊
フロッピーディスクは今時随分値上がりしてますね。
1994年位だと秋葉原で50枚~100枚が500円位で売ってたからビックリしますね。
オフィス製品の保存のアイコンはラベルが上になってるのがデザインした人が既にフロッピーディスク使った事が無い証拠ですね(動画途中のように3.5インチのフロッピーディスクは縦て置くときは埃侵入防止でシャッターが上になるのが保管としては正しい)。
ボーイング767は、実際の所ロングレンジ仕様なら米国西海岸から太平洋超えて関空くらいまでは飛べます。
当方、何時ぞや投稿したANA、JALダイヤ会員かつ、ヨーロッパ地区のギリシアエーゲ航空スタアラゴールドですが、
その原点は旧ノースウエスト航空スカイプライオリティです。
(現在も継続保有、那覇からの国際線乗りの場合、パートナーに乏しいJAL、ANAと違い那覇ではスカイチーム大活躍します)
ノースとデルタとの合併後、2011年ロサンゼルスー羽田線を開設し、成田とダフルデイリーしていた頃、
私は初期の羽田線顧客でした。同時にダイヤモンドメダリオンであったため、アップグレードも時おりありましたが、
既にこの頃から1-2-1配列の28席〜36席配置のCクラスキャビンを装備しており、1列5席配置のアジア線JAL、ANAとは快適な間取りでは雲泥の差でした。
当時のノースウエストーデルタ運用は
混雑期は大型機777、まあまあの予約率なら一列2-4-2 8席のエアバス330
客の少ない日は767機材で運行しており、
2-3-2配列の767エコ一列7席の実態では
中央席にわざわざ座るパターンは予約が直前か、両ウイング2席を取れなかった二人組客、アメックス会員もステータスもない単なる客くらいなので、
10時間から11時間のフライトでは
例えば
詰込み仕様で予約率もツアーできつきつになる日系2社とは違い、
真ん中3席が埋まるパターンは少なく、快適性は抜群でした。
ワイドボディであり通路2本で解放感あって狭苦しくならずトイレ配置も多くなるという、
金銭を払う客側からするとエコノミーで乗るなら最も快適性が望める機体であったと言えます。
デメリットがあるとすれば
運用上、貨物積載としてはそれより大きいサイズである787や330より効率が良くないことくらいです。
6000マイル近く飛べる航続距離。
ワイドボディなのに、中央席はE席のみ。
一列7席中、通路側は4席を占める出入りのし易さ。
加えて搭乗人数も250人未満(国際線仕様)なので
入国審査が空いていれば、大型機の777や380と違い全員直ぐ終わる。
とまあ
利点だらけの機体です。
ただし、高額な787を購入しているJAL、ANAといった日系2社は767の利点を表立っては肯定できないでしょう。
特に787を大量購入、保有せねばならない宿命のANA(及び関係者や関連者)は
中型機なのに詰め込み9席の787よりも、一列7席で真ん中席のが一つだけかつ定員少なめでトイレも数多く配置してある767が良いとは口が避けても言えないでしょうね。笑
幸か不幸か、当方はANAの昔の大スポンサー。名鉄株主であるので遠慮はありません。
セントレアからスタアラ利用ならANA乗って下さいと言われることがあっても、
中型機で金銭払うなら一列8席か7席のエコノミー機材で運行するエアラインを選ぶのみだと毎回答えています。笑
(まあ大型機だとしても、ANAはNGOからの長距離国際線を運航できる体力はありませんので、SQ、TG、LH、DL、AYと中東系そしてJLホノルルでしょうか)
以上
ハワイ線もしくは、それ以上の距離で767搭乗経験のある日本在住のフライヤーは
保有機数がメガキャリアには及ばない、AL、ANAといった世界の中堅エアラインには極めて少ないでしょうから経験者として触れておきました。
ちなみに
ボーイングが今後倒産せず事業続けられるなら、
(大型機ではエアバス350を最近は購入する)デルタが767の後継機B797(仮称)の開発含めローンチも協力するよー
とは一応名乗りを挙げてますが、
ケチがついて不良在庫だらけの737マックスを売りたくてしようがしようがないのか、ボーイングは焼き直しの767改良型開発では乗り気ではないようで、
デルタも(安くて実績のある)エアバスの中型機330を900やネオ(一列8席で)を引き続きエアバスで350と合わせて割引購入すればよいため、
ボーイングは当面スカイチームではビジネスチャンスを伸ばしにくいように見えます。
LCC様式9席配列が当たり前化している787を、デルタは一貫して未保有のままのようですし、
もし、とある時期、エアバス350の時のように、新設計でなくとも787よりも画期的な1列8席スタンダードな中型機を市場に押し出してくると、
ボーイング社は350よりも説得力のある大型機を市場に出さない限り、値引き商売中心のジリ貧な未来がやってくる可能性があります。
なお、蛇足ですが、おそらく500人を超える定員の380で
ホノルル入国が極めて時間かかるのは想像できますが、
ボーディングも家族連れの多い時期はかなり時間を要する模様です。
オーバーヘッドビンの収納。
タクシー始まる前の延々と続く子どものトイレタイム。
そもそものゲートへの乗り遅れ
など、90分以上かかることもあるようです。(ダイヤラウンジで聞いた話です)
767の倍の定員、面倒や気苦労は3倍以上という結果が現実のようです。
わかります、同意します。
UPSは、ボーイング767-Fを19機発注した。
長期的に見込まれる世界の航空貨物需要に対応するために発注したもので、2023年から25年の間に引き渡しを受ける。
B767が少しずつ退役している中UPSさん発注ありがとう。
B767頑張れ💪
777は新しいからまだ値段付くけれど767は古いので値段付かないんです。操縦できるパイロットが多いというのもメリットの1つですね。
なるほど、リセールバリューが低そうな点とパイロットの人数が多い点もたしかにB767が長く使われる理由の一つになりそうですね。大変参考になりました。ありがとうございます😊
航空機全体だけでなく、補用部品取りの面においても、B777は需要があるのも理由だと思います。
767はまじでエンジン音が最高!
767エンジン音ファンの方多いですよね😊
B767のランディングギアのトラックの角度はギアアップさせるとほぼきれいに機軸線に対して真っ直ぐ入っていくんですよね
B777もギアアップ時は同じようにトラックを若干前傾に傾けながら入っていってますし目的は同じでしょうね
コメントありがとうございます!私もそれだと思っています。機軸に対して真っ直ぐに入るためになぜ前傾にする必要があるのか、果たしてそれは設計ミスなのかどうかについて説明したいと思っているのですが、これが難しい😅格納時の動画などお持ちではないですよね?あればご提供いただけないかなと思うのですが、、、
僕はMYJ出身なので、767は子供の頃から乗り続けた機材です。767の後継を選ぶとしたら787ではなく330という気はしますね、キャパ的に。
B6のフレーターはそれなりに載りますよね。ただPDU無いので夏場は…空調も効かないイメージしか無い…
コックピットはデジタル化されてて新鮮味ありますね。
空調も効かない貨物機で、PDUもなし。。。結構過酷ですね。
部品が製造中止になると嫌でも退役になるのが辛いですよね、、、
長距離でのエコノミーの快適さはB6以外にないですね。
この動画のコメントで皆様がこんなに座席配置がお気に入りなのだということを知りました。ありがとうございます😊
横田基地でおなじみのオムニエアも定期で来るのは767-300
767の優位性としたら、近い座席の787に比べて幅が狭いから、より小型のエプロンがつかえる、(駐機コストが安い?)とかもあるでしょうね
なるほど、その利点もありそうですね。大変参考になりました。ありがとうございます😊
767はエンジン出力にかなり余裕が有り高地の空港でも楽に離発着出来るらしい。
エンジン出力の余裕度とかも比較できると面白いかもしれませんね。大変参考になりました。コメントありがとうございます😊
エンジン音が一番好きです
そうなんですね。エンジン音、私はまだ勉強中です(⌒-⌒; )
ANAが初期に導入して、全て退役している、767の200型は、
貨物機に改修されて、アメリカの貨物航空会社で、
使われてます。
情報ありがとうございます😊コメントいただき私も調べてみました。ABX AIRというアメリカの貨物会社に売却されたようですね。今も現役なんでしょうか。だとしたらそちらも30年以上の選手になりますね。すごい(*_*)
767大好き
767のギアは雲さん曰く設計ミスらしいとか言ってたような気がします。
やっぱり2−3−2が最高のフォーメーションですね。
いつも楽しく拝見させてもらってます😊
特にフラップやエルロンの動きを見るのが好きです‼️
昔からJALとANAの飛行機を見ていて離陸前にフラップを下げるタイミングが
JALはエンジンスタートしたらフラップを下げますが、ANAはタキシングするのと同時くらいに下げてました😂ANAのエアバス機はエンジンスタート後に下げてましたが(恐らくエアバスのマニュアルだとそうなっていると思います)
パイロットの個性や会社の伝統かな?と思いますが見ていて面白いです(笑)ちなみに私はタキシングしながらフラップを下ろすのが好きです😂
また是非注目してみてください‼️
フラップ関係の動画楽しみにしてます(笑)
ちょっとマニアックだと思いますが😂
フラップの動きは私も好きです。リクエストありがとうございます😊今、搭乗中の音(フラップのウィーン音)なども採音しているところですので、ぜひ動画ができましたらご覧ください😊
車輪は設計ミスでしたっけ?
76は何度も乗りましたけど、良い感じです
76は離陸がどっかーんって感じで迫力あるんです
1980年代、同級生のお兄さんがFEとして確かANAへ入社しました。入社の時にB6の導入が決まり当然FEもいらなくなった。
結局パイロットして養成され、パイロットになられと聞きました。
貴重なお話ありがとうございます。時代の流れなのでやむをえないですが、少し切なくなりますね。パイロットになれてよかったですね。
うるさいけど、普通席2-3-2配列は強いと思います。
そうですね。他の方もコメントで座席配置について言及されているので、2-3-2の座席配置は人気があるということですね。うるさいのは約40年以上前に設計された飛行機なのでおおめに観ましょう😂
コメントありがとうございます😊
逆にあのうるさい感じが心地良い感じ。新しい機種は音が静か過ぎてエンジン音好きにはもの足りない気がします…
@@ツムツムと乗り物好き信者のアニ まぁほとんどの人は静かな方がいいでしょうけどね笑
うるさいけど777(PWエンジン)のような耳鳴りになりそうな音じゃないから良いです
離陸時の音なんかも好きですよ〜
勉強になりました。ワイドボディーのフレイターコンバージョンは、ナローボディーのB737のコンバージョンよりだいたい3倍くらいコストがかかりあまり現実的でないと思っていましたが、B777を含めワイドをコンバージョンするオペレーターがいるんですね。それだけワイドの貨物の新造機が足りなくて、コロナ禍を発端とした貨物の好需要は続くと予想すると市場は見てるんでしょうね。(プレイターは運航できなくなったし。)
やはり 使い勝手の良さは 重要なんですね、
そうですね。B787も合わせて中型機が両社のメインボリュームになるのも納得ですね👍
レジがJA8xxxなのもう767くらいしか残ってませんもんね。
こないだFUK→HNDのJAL便予約しようとしたら767の便があってびっくりしました。
お目当てはA350だったので選びませんでしたが。
お目当てはそちらになりますよね🤣ただ、B767の渋さには今後も注目していきましょう!コメントありがとうございます😊
わかりやすい説明でした!ありがとうございます😊
そう言っていただけると大変励みになります😊ありがとうございます😊
お邪魔します。
過去にB767とB767ERの両方に搭乗しています。ERの方は飛行中のコックピットの中まで見学をさせていただきました。当時の旅行会社のチャーター便での観光だったので、セキュリティ面が安全だったので融通が利きました。今のグラスコックピットっていうんですか?と違って、ズラーっと並んだ計器とレバーが印象的でした。日焼したのか、当時も意外と室内はボロッちかったのが第一印象ですが、それはさておき良い経験ができました。乗り心地はジャンボジェットよりは新しかったので好きでした。ずいぶん過去のハナシしかできませんw
いらっしゃいませ😊
大変貴重なお話ありがとうございます。なんとなくボロっちく見えるのはなんとなくわかります😁参考になりました。ありがとうございます😊
767はA300に次いで大好きな機体です!
787に全機が置き換わるのはまだまだかかると信じたいですね…
そうですね。完全な入れ替えはもう少しかかるとおもいますので、もう少し見ていられそうですね😊
JAL ANA初のグラスコックピット機でもありますね。747-400より767-200の導入が先で、その意味でも初2MEN機ですね。
B-767-300ER WLの格好良さは787を余裕で超えると自分は思います😂
航空自衛隊や米軍でもB-767が採用されるところから見ても完成度が高いのと使いやすい点が選ばれた理由ではないでしょうか?
B767-300ER WLもかっこいいですよね。なんというか機体のバランス感がいいですよね。
完成度の高さが長く使われる理由の一つとなっているのはおそらく間違い無いでしょうね。ありがとうございます。大変参考になりました😊
全然詳しくないですが、767のギアについて僕はブレーキ性能高くなるんじゃないかなと思ってます。
前におさえつけるといいますか、地面に抑え込む感じで短い距離で止まれるようなイメージをもってます
なるほど。ブレーキ性能という視点は面白いですね。結局、結論は当時のボーイングの機体設計者に聞かないとわかりませんので、どこまで考察しても推測にしかなりませんが、考えるのが面白いですよね😊
よっぽど憧れる機体だったのですね。日本人口減少する上で需要性を抑えたオートパイロットを含む旅客機ですかね?
離陸時のエンジン音は二段階出力の767が一番です。
エンジン音、早く私も楽しめるようになりたいです😂
B6の離陸時の2段階出力、大好きです。
うぅ〜〜〜ん・・・ぐうぅぅ〜〜〜んっていう、1段階目と2段階目の絶妙な間がたまりません!
こんな面白いチャンネルがあったとは!
早速チャンネル登録しました!
見つけていただきありがとうございます😭面白いと言っていただけて大変嬉しいです。チャンネル登録ありがとうございます。今後とも是非よろしくお願いいたします😊
767のドアは結構驚く構造なんですよ。 それはさておき、787-10が納品出来なかった代替として納入されている機体もあるので・・・ まぁ見劣りする機材の割には機齢が浅いという現状もあるのかな? と思いつつ。
MDシリーズとB747にもどしてほしい。
767はBoeingの名機ですよね。
NHの767はクルー込みで別会社のNQの運行なので経費が安くCargoも旅客も「お安い運行」で重宝してると思います。
なるほど、そういう見方もできますね🤔参考になりました。コメントありがとうございます😊
B6って日本でだけたくさん飛んでるイメージでしたが、ユナイテッドやデルタも大量保有してるんですね。やはり後継機がないので使われているんでしょうか。
B7も貨物機転用が進んできてますね!ボーイングが改修してるわけではないのでBCFと呼べるかは別として…
B777-300ERSFのことですかね? B777のBCFは貨物機転用に課題ありと調べていたので、あれ、転用できるのかなと思ったら、GECASとIAIがビッグツインと名付けてB777-300ERを改修しているようですね。参考になりました。ありがとうございます😊
とても分かりやすくて面白かったのでチャンネル登録させて頂きました。
なぜ、B777は貨物機にできないのか知りたいです。
わかりやすいと言っていただけるのが一番嬉しいです。チャンネル登録ありがとうございます😊
なぜボーイングがB777が貨物機にできないのか、私も気になりますが、ちょっとすぐには情報出てこないので、難しいかもしれません😭
私も貨物便が盛況なら777を貨物にした方が一度にたくさん運べるのに‥と疑問に思いました。
@@airplaneholicB777-Fというのもあるみたいですね、